MENU
AKI
1997年7月7日(26)歳
広島県福山市在住
2024 1月から出遅れのブログ開始
PC知識、web知識ゼロの真っ白な自分がどこまでできるか、とにかくチャレンジ
「釣り」をテーマに書いてます。

海釣り初心者におすすめの釣り 秋エギング編  仕掛けや道具いちからわかりやすく教えます

当ページのリンクには広告が含まれています

専門的な釣りになるとロッド、リール、ライン、エギなど紹介するものが多いので随時記事を作成していきます。ご了承ください。

エギングってどんな釣り?何が釣れるの?仕掛けは?費用は?

今回はそんな方に基本的なことからご紹介していきます!

エギングは餌木(エギ)といわれるものを操作してイカを釣る釣りです。

ファミリー向きではなく、慣れるまで少し苦労しますが、一回覚えてしまえばエギングにハマるはずです。

簡単に魚を釣りたいと思う方はこちらもあわせてご覧ください。

AKI

エギングは私が1番好きであり、得意な釣りです!
本格的に釣りを始めて最初の釣りがエギングでした。

目次

エギングとは

餌木(エギ)を使ってアオリイカを狙う釣りです。

エギとは

イカが捕食しているエビや小魚をイメージしたルアーのこと

メリット

・仕掛けが単純

・ハイシーズン(秋)は数が釣れる

デメリット

・エギが高い(メーカーだと1個1000円程度)

・根がかりが多い

・慣れるまで練習が必要

・1日中釣りをすると疲れる

ルアー使った釣りはすごく難しそう、、

大丈夫です!個人的にルアーを使った釣りで一番簡単で釣果が安定しています。

釣れる時期、時間帯

時期 秋がおすすめ

時間帯 朝まずめ 夕まずめ

朝まずめ、夕まずめとは

まずめ「太陽の出入り」のタイミング 日の出 日の入の前後1時間のこと

地域によって1年中イカが釣れる場所もありますが、基本的にはがアオリイカのシーズンになります。

秋のアオリイカは活性の高い新子イカが目でみて釣れるので各地域で本格的なシーズンとなります(9月ごろから11月初め頃まで)

しかし春のエギングは相当釣りが好きではない限り、難しいです。

ここからは初心者の方におすすめである秋エギングについて書いていきます。

どんな場所で釣れるのか

堤防、漁港、磯、道沿い、どこでも釣れます

どこでも、というと語弊を招くかもしれませんが、エギングで大事なのは足を使うことです。

写真のような磯をここからスタートし、奥までイカを探していきます。

意外とこんなところでも釣れるのか、というのもよくあることです。

秋エギングで一番のNG行動がずっと同じ場所で粘り続けることです。

秋エギングのちょっとしたコツ

point1
とにかくラン&ガン(ポイントを次々と移動し、どんどんキャストしていく)

同じ場所で釣らず、自分でイカを見つけていくようなイメージです。

point
1か所につき最大3投まで

極端にいうと、自分が立っている位置から正面、右、左の3投までにして、だめなら横にずれてキャスト

これを繰り返すイメージです。(人が多い場合難しい)

point
朝まずめ(日の出)に行く

活性が高いというのもありますが、朝一は人がいない場所に入りやすく、イカもスレていないため釣れる可能性があがります。

私も素人かつ、経験も浅いのでなんともいえませんが、ボウズは回避できる方法というのを自分なりに考えています。そんな記事を近々作成しようと考えております。

用意する道具

・ロッド(8.3~8.6ft) 8.6フィートがオールマイティでおすすめです。

・リール(2500番か3000番)

・ライン(PE0.8号)

・リーダー(フロロカーボン 1.75~2.0号)

・スナップ

・エギ(2.5号か3号)

リーダーってなに?って方がいるとおもいます。少し解説します。

まず、PEラインというのが、ものすごい細い糸を編み込んで束ねて1本にしたもののことを言います。

ナイロン、フロロに比べて耐久性が強いのですが、根ずれに弱い特性があります。

なのでPEを使う際は必ずリーダーというものを結ばなくてはなりません。

PEとリーダーの結束方法

エギングをやる際は10秒ノット電車ノットなどyoutubeで検索すれば様々でてきますが、

FGノットを最初に覚えておくと、これから先困ることがありません。

10秒ノット

浮かぶぼしお様

FGノットです。結び方も人それぞれ特徴がありますので、自分のやりやすいFGノットを調べていくといいと思います!

紀北で釣り様

初心者が注意したほうがいいこと

道具についてもう少し具体的に説明をして、それぞれおすすめの製品を紹介していきますのでよかったら参考にしてみてください。

ロッドについて

エギングロッドは万能ロッドと言われていて、例えばエギングをしながら飽きたらルアーでも投げて、魚を釣ろうかななんてことや、軽めのおもりを付けてちょい投げ釣りなんてにも使えます。

こんな感じです↓ ちなみにSHIMANOさんのSephiaシリーズは私の愛用タックルになります。

性能どうというより、デザインがとにかくかっこいいです。一度ぜひ手に取ってみてください。

SHIMANO公式様

びっくりするくらい軽いですし、デザイン最高です。

これよりかっこいい竿見たことないです。

セフィアXRのリンクを貼っておきますが、セフィアBBは入門ロッドにはもってこいです。

ぜひこの機会に

AKI

Sephia XRのロッド、リールを持っていますが、ぜひ店頭で一回持ってみてください。リールを持ってみると驚きます。
お値段は高めですが、100%間違いないです。

リールについて

ついついロッドと一緒に言ってしまいましたが、私の愛用はSephia XR c3000SDHです。

めちゃくちゃかっこいいです。

この2つではあまりにも費用がかかるので、おすすめは竿よりリールを少しいいのを買ってみるのが最初はおすすめです。

ライン、リーダーについて

PEライン0.6から0.8がいいと思いますが、0.6と0.8の違いはあまり感じられません。「細ければ細い方がいい」という人もいますが、細すぎるラインは釣り歴の長い人が使うラインだと思っています。

0.8号をつけていれば、ルアーをなげて魚がかかっても早々簡単に切れないので安心です。

エギング PEラインで検索!

スナップ

エギの交換をする際に手返しがよくなります。わざわざ、結ばなくていいので楽ですよ。

エギについて

まず始める際はダイソーのエギや、安いエギで練習することをおすすめします。

どうしても最初は根がかりや、エギをロストしてしまうので1000円するエギをいきなり買ってしまうとショックが大きいです。(私は何個なくしたことか、、、、)

ただ、慣れてきたら絶対もっといてほしいエギがあります。有名ですが、、

逆に言うとこれ1種類でいいと思っています。それくらいです。

エギについては、もっと細かく記事にしていく予定です。

釣りの手順

エギングは「しゃくり」が必須になってきます。エギをエビのように跳ねさせるイメージです。

・リールを装着したらロッドを穂先から伸ばす

・ロッドに糸を通す

・穂先からでた糸とスナップを結ぶ

・スナップにエギをつける

・キャストする

・エギが着水したらPEラインの糸ふけをとって、エギが海底につくまで待つ。

・着底したら3回から5回ほど「しゃくり」をいれる

・糸ふけをとってすこしテンションをはる。(PEラインで海面に弧をすこし描く)

・弧が急にひっぱられるあたりや、何か違和感があったらあわせをいれる。

AKI

わかりずらいし、難しい、、

と思いの方がほとんどだとおもいます。

しゃくりの仕方や、合わせのコツなど別で記事を作成していく予定ですが、言葉で説明するというのもなかなか難しいですので、エギング界の師匠を紹介しておきます。

動画を乗っけてしまうなら私のブログはいらないじゃないか。そんな声が聞こえてきますが、ぜひエギングの楽しさ、釣りの面白さを知ってほしいというポジティブな考えです。

まとめ

エギングについて基本的なところを記事にしてみました。

漁港、磯など、色々な場所でまずはやってみることが大事だと思います。

コツはいりますが、秋エギングにおいてはそこまで難しいものではありません。

皆様もぜひ「チャレンジ」してみてください!

※ライフジャケットの着用は必ずお願い致します。

秋エギングでちょっとだけ気を付けてほしいことを記載しております。

こちらもあわせてご覧ください。

この記事だけではわかりにくいことが多々あると思います。日々更新していく予定ですが、SNSのDMでいつでも質問を受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。

釣り具はDRESSもお勧めです!ぜひcheckしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次