※当ページのリンクには広告が含まれています
今回は初心者におすすめする簡単な釣りを5つ紹介します!
初心者におすすめの釣りはエサを使った釣りです!
「釣り」は釣り方も道具もかなりの種類があります。まずはお手軽な釣りから初めて魚が釣れる楽しさを知ることが大事です。最初から釣れないとせっかくの趣味が台無しです。
だらだら細かく説明しますが、先にピックアップだけしておきます!!
・サビキ釣り (超お手軽!子供でも簡単)
・ちょい投げ(投げ釣り)(海をゆっくり眺めて癒される)
・延べ竿を使った釣り(仕掛けが安い!)
・ライトゲーム (ゲーム性がある!)
・エギング (釣りにハマったらおすすめ!!)
以上5つです!!
少し細かく見ていきましょう!
サビキ釣り
サビキ釣りとは
・釣り方が簡単(お子さんでも安心)
・釣果が期待できる
・仕掛けの準備が簡単(セットになっているものを結ぶだけでいいものもある)
・撒きエサが臭い(近年、手も汚れず匂いも抑えた撒きエサがあります)
サビキ釣りで釣れる魚
各地域によって釣れる時期や魚が変わってきますので、「お住いの地域、サビキ釣り」などで調べてからいくといいと思います!
どんな場所で釣れるのか
海釣り施設というのが地域によってはあるそうです。駐車場、トイレなど施設がしっかりしていれば、女性もお子さんも安心して釣りができるとおもいます。それにサビキ釣りであれば釣果も安心だと思われます。
用意する道具
・ロッド(竿)(サビキ釣りセット 磯竿)
・リール(2000番から3000番)
・ライン(2~3号)
・サビキ仕掛け(セットが売ってある)
・撒きエサ(アミエビ)
この他にも、持っておいて損はない便利な道具を紹介していますのでこちらもどうぞ
釣りの手順
・リールを装着したらロッド(竿)を穂先から伸ばす
・ロッドに糸を通す
・穂先から出た糸と仕掛けを結ぶ(ユニノット)
・カゴに撒きエサを入れる
・仕掛けを足元に沈ませる
・竿を1~2回上下に動かしてカゴの中のエサを撒く
・魚がかかると感触があるので少し竿を上にあげて(合わせ)落ち着いてリールを巻く
・魚を針から外す(毒魚には気を付ける)
エサはカゴいっぱいに入れて、釣れないときは一度あげてかごの中のエサがなくなってないか確認しましょう!
魚のたな(魚がいる場所の深さ)はどこかなーと海の中をイメージしながら釣りをすると釣れた時、嬉しさ倍です!
おすすめの撒きエサです!手が汚れる心配もなく、匂いも臭くないのでお子様にもおすすめです!
ちょい投げ(投げ釣り)
ちょい投げ(投げ釣り)とは
私も投げ釣りが大好きです。海を眺めながらゆっくりできますし、シンプルながらも時合(釣れやすいタイミング)の勉強にもなって楽しい釣りです!
・釣りの基本がわかる
・ゆっくりのんびりできる
・仕掛けがシンプルで初心者でも安心
・キャストの練習になる
・ちょい投げであれば専用竿を買わなくてもよい
・暇な時間は多い
(魚を探して釣るというよりは、魚がくるのを待つ釣りにもなるので合わない方もいる)
キャストして放置して待つのもよし、ゆっくり巻きながら誘うのもよし
私はキャストして昼寝しているので、時合をよく逃します(笑)
投げ釣りで釣れる魚
夏から冬の初めくらいまでのキス釣りが特におすすめです!
冬が近くなるとカワハギも交じりだすので楽しい!美味しい!で最高ですよ。
どんな場所で釣れるのか
私の地域では、車を横付けにしてできる場所もあります。
「地域、投げ釣り、場所」などで検索していくことをおすすめします。
用意する道具
・ロッド(ちょい投げセット、投げ釣り専用、磯竿、コンパクトロッド)
・リール(2500~5000番)
・ライン(ナイロン2~3号)(PEでもよい)
・仕掛け、おもり(ジェット天秤)
・エサ(青虫)
ロッドもリールもほかの釣りに使えるのが投げ釣りの魅力でもあります。
磯竿をもってリール3000番程度でもちょい投げには十分です!
おもりは、10~20g程度を 仕掛けは一番安いもので十分です。
この仕掛けが一番安く、私も使っています!ほかにも種類がたくさんありますのでチェックしてみてください!
釣りの手順
・リールを装着したらロッドを穂先から伸ばす(ガイドをまっすぐに)
・竿に糸を通す
・竿先から出たラインとおもりを結ぶ
・おもりの反対側に仕掛けを結ぶ
・エサをつける
・軽くなげる(オーバーヘッドキャスト)
・ラインのたるみを少しとってまつか、ゆっくり巻合わせる
・あたりがあれば巻いてみるか、少し竿をたてて(あわせ)まく
私はキャストが下手くそなので、動画を参考にしてみてください。
必ずキャストをするときは周りに人がいないかなどチェックして安全面に十分注意してください!
株式会社ケイエス企画様のブログに詳しくかいてありますのでリンクはっておきます。 https://tsuritopics.com/blog/fishing_skill/basic-overhead-cast/
なげ釣りはイスに座って海を眺めながらコーヒーを飲んで、のんびりすることで心を癒すという楽しみ方がわたしのおすすめです。
そんなときに便利な竿置きを紹介しますのでぜひ手に取ってみてくださいね。
・延べ竿(さぐり釣り)おすすめ
私が紹介する釣りは仕掛けも簡単でなによりお金がかからないんです!
・仕掛けが安く(1回の釣行での負担額が少ない)
・仕掛けの準備があらかじめでき、簡単
・魚の引きをダイレクトに楽しめる
・トラブルが少ない
・釣り場の選択が少し難しい
・探れる範囲が狭い
・リールを使ってみたいひとにはむかない
私はリールを使ってこそ釣りだと思っていました。
実際にやってみるとこれこそが釣りだと感じるくらいです。
タナを考えたり、自分の手で操作して伝わってくる魚のあたりの感触をダイレクトに感じることができるので非常に楽しい釣りです。
・延べ竿(探り釣り)で釣れる魚
延べ竿の釣りには人によって使い方、狙う魚がバラバラです。
私は夜釣りでメバルがメインです!メバルの煮付け最高ですよ。
・どんな場所で釣れるのか
まずは堤防で実践してみることが大事だと思います。
(リールがない)=(竿の長さ)が探れる場所になるので、あまり高いところだと難しいです。
でも満潮なら、といった場所も出てくるので色々なところで実践してみるのが大事です。
・用意する道具
・のべ竿(6m程度)
・ナイロンライン(2号)
・ハリス(1.5~2.0) チヌハリスなど
・チヌ針(3号)夜は金針がおすすめ
・ケミホタル
・ガン玉(B.2B)
・エサ(青虫)
・釣りの手順
・釣りに行く前に仕掛けを作っておく
・のべ竿を伸ばす
・延べ竿の先端の赤い紐に仕掛けをリリアン結びで結ぶ(動画あり)
・針にエサをつける(青虫1匹丸々)
・軽くなげる(コツがいります)
・仕掛けがなじんでいくまで待って、ラインテンションをはる(タナを考えながら)
・ラインテンションをはることでもぞもぞあたりを感じることができれば、少し待ってあわせる
簡単なリリアン結びのやり方です。ぜひ、参考にしてみてください。
仕掛けの作り方や、延べ竿についてももう少し細かく記事にする予定です!
私が実際に使用しているのべ竿です。高めですが、間違いはないです。
・ライトゲーム、エギング
ライトゲームとは
仕掛けも単純で、ルアーの代わりにエサをつけても、もちろん釣れます。
慣れていないと根がかりが多かったりストレスがたまることもあるのでいきなりはおすすめしません。
エギングとは
エギングも同様でいきなりは難しいですが、キャストができて、少ししゃくり(ロッドをしゃくる)ができれば難しいことはありません。
まとめ
「釣り」は奥が深いです。まずは魚を釣る楽しさを覚えることが大事かなと思います。
色々な釣りを試してみることで自分にあった釣りができ、それが趣味になれば最高ですよね。
私は釣りが「癒し」でもあります。
ぜひ皆さまにも「癒し」を体感していただければ幸いです。
もし気になることなどありましたらSNSにお気軽にご相談ください。